水と空気と暮らす LIVE with WATER and AIR

木の調湿

 ウサギとカメの話でいえば、土壁がウサギであるのに対し木の調湿力はカメにあたります。一日の昼夜の変化に対しては土壁がその調湿に大きな力を発揮しますが、数日間の変化から季節変動に対しては木も負けてはいません。実はこの二つを組み合わせて来た日本の伝統工法、実はベストミックスといえるのです。木と土で造る家にはこのような秘密があったのです。

 ところで、木材の厚さと調湿力の関係も知りたいですね。一日では表面から3㎜の部分が、3日では5.2㎜、10日では9.5㎜、一ヶ月では16.4㎜、一年では57.3㎜という実験結果が報告されています。厚さ30㎜の無垢の床材があれば充分ですね。しかし、塗装材には注意が必要ですね。せっかくの木材の機能を台無しにしてしまってはもったいないです。

写真:奈良唐招提寺・宝蔵 校倉造り

杉板目透し貼り 杉板のどか・白太厚100mm 杉岡製材所

杉板目透し貼り 杉板のどか・白太厚100mm 杉岡製材所

大分県日田市 九州木材市場

大分県日田市 九州木材市場

佳水園 村野藤吾設計

佳水園 村野藤吾設計

keyboard_arrow_up